fc2ブログ
2008.09.04 仏教と進化論
本来、仏教を信仰することと、
ダーウィンの進化論を信じることが両立するはずはありません。

しかし、日本人の多くは仏教徒のはずなのですが、
世界水準では、進化論を信じる人の割合が非常に多い国だという調査結果が出ています。

この理由は、仏教国だからというよりも、
日本では、科学=唯物論=真実という誤った図式が常識となっているからです。

ダーウィンの進化論は、まさに唯物論信仰そのものです。


インテリジェント・デザインの日本の第一人者である、
京都大学名誉教授の渡辺久義氏はこう論じておられます。


数学者の岡潔という人は晩年かなり精力的に講演活動をしたようだが、
その一つにこんなことを言っている。

『東洋では自然を無生物だなどと思ってやしない。これは直観なんでしょうね。
老子の自然学というものは、自然を無生物だなどと思ってやしませんし、
日本の古事記だって国は神が生んだとして、
生物と無生物の間に区別 を置いていない。これが正しいでしょう。
これは直観でしょう。西洋人だけが無生物だと思うらしいですね。
欧米人は無生物から生物が生まれる、と、
無生物が生物を生む、つまり体が心を作るという風にしか思えない。
それから五感で分からないものはないとしか思えない。
この二つの非常な間違いを初めから持っているんですね。…身体だけ見ましても、
人の身体は非常に数多くの細胞から成っている。
その細胞の配列は実に精緻を極めたものです。単細胞がこんな生物、身体に進化した。
これ実に不思議ですね。
あなた方は、人が自分でここまで向上したんだと思いますか? 
そんなこと思えんでしょう。造化が向上させてくれたんだとしか思えないでしょう。
造化が単細胞を向上させて人の身体にまで持ってきたのです。
じゃあ、そうして一旦、人というものができてしまったら、
後は造化の手を離れて自分だけでやれるか。
振り返ってみますと、赤ん坊が生まれるとき、最初は胎内に単細胞として現れますね。
それが細胞分裂を起こして、そして人の身体になるんですね。
これは人が自分の力でやっているんでしょうか? 
そんなこと思える人いないでしょう。やっぱり造化にやってもらっている。
だから一旦、人になってのちも、絶えず造化によって人の五体を作ってもらっている。
こう考えた方がずっとよく分かるでしょう?』

「造化」という言葉は「造化の妙」という熟語としてしか使わなくなったが、
これは造物主の意味である。
岡潔は、こういう考え方が日本人には昔から当たり前のことで、
西洋から唯物主義という馬鹿な考えが入ってきてからおかしくなったのだと言う。
「物質から生命は出てこない」と、西田幾多郎も書き物の中で何回となく繰り返している。
これはむしろ当たり前のことである。西田が何度も念を押さなければならなかったのは、
唯物進化論のようなものがますます幅を利かせるようになっていく、
当時の雰囲気を感じていたからであろう。
唯物進化論が当たり前だと言う日本人が、
もし本当に心底からそう思っているとしたら、恥ずかしいことである。
「非科学的」なことを言いたくない、それはそれで分からないでもない。
自分だけ変わったことを言いたくないのが日本人の特徴でもある。
しかし、「本当に生命は物質から出てくると思うか」ともう一度念を押されて、
それでも「当然だ」と答える日本人が多いとしたら、私はこれは由々しい問題だと思う。


もはや神が存在するかどうかという問題は、科学的真実かどうかなのです。

仏教国だからとか、キリスト教国ではないから、というような次元の話ではありません。




クリックして愚僧の活動に御協力ください。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://souryonotakurami.blog46.fc2.com/tb.php/667-fa482973