fc2ブログ
カルト教団。

悩ましい問題です。

どれが、カルトで、どれが正しい教団なのか?

判断するのは簡単です。

その信者が、どんな活動や言動をしているのか、を見ればいいのです。

はっきり言えば、ほとんどがカルトです。

しかも、伝統教団ですら、カルト化しています。

魔の手に落ちたということです。

それほど人間は、地上の毒に侵されやすいのです。

唯物論が科学的正義とされる現代においては、なおさらなのです。




クリックして愚僧の活動に御協力ください。
スポンサーサイト



2008.08.23 説法の心得
お釈迦さまは、
人に法を説く際に守るべきことを教えました。

人の魂を誤った方向に導くことは最大の罪なのです。

これは、現代の僧侶や、他の宗教者にも言えることです。


アーナンダよ、他の者に法を説くことは容易でありません。
アーナンダよ、他の者に法を説こうとするならば、
内に五法を確立して、他の者に法を説くべきです。
五とは何か。

①私は順々の話をしよう、
②私は根拠を見てから話をしよう、
③私は憐れみによって話をしよう、
④私は利益を求めずに話をしよう、
⑤私は自他を害さずに話をしよう、

と、このように他の者に法を説くべきです。

             
パーリ原始仏典増支部「五法集」




クリックして愚僧の活動に御協力ください。
2008.08.23 最上の宝
仏法は、最上の宝であるといわれます。
しかし、唯物主義的に解釈された現代の仏法は、卑小なものになっています。

仏法本来の香りや輝きを味わうには、妙な解釈をせずに、
仏陀の言葉をそのままに受けとれば良いのです。


この世、あの世のいかなる財も 
天界におけるすぐれた宝も
如来に等しいものはない
この仏法はすばらしい
この真理により幸いあれ


パーリ原始仏典小部「小誦」




クリックして愚僧の活動に御協力ください。
オリンピックも終盤にさしかかりました。

選手達が、懸命に競技をし、力を出し切った後の喜びの表情は、なんともいえません。

記録は、年々破られていきます。

その原動力となるのは、やはりライバルの存在です。

同じ志を持つ者同士が、切磋琢磨することは、悪いことではありません。

企業も国も人間も、競争によって、進歩していきます。

科学技術の進歩も同じです。

競争は、お互いを高めあうために必要です。

敵ではないのです。お互いを尊敬できる者同士が競い合うことは、素晴らしいことです。

お互いがWin-Winの関係であり得るのです。

停滞や怠惰よりも、進歩や発展の方が良いのです。

神は、無限の進歩と発展、繁栄を望まれているのですから。




クリックして愚僧の活動に御協力ください。