fc2ブログ
この時期に相応しい名曲です。
彼は、ジョン・レノンを超えています。






クリックして愚僧の活動に御協力ください。 
スポンサーサイト



2008.12.26 天下為公
総理の雄姿が見れます。







クリックして愚僧の活動に御協力ください。
2008.12.26 自由への飛翔
「19世紀から20世紀にわたって、最も大きな、
最も強力なマインド・コントロールを世界にかけたのは、マルクスの『資本論』である。
そのマインド・コントロールから人類を解き放つための最も有効な治療薬となったのは、
ハイエクの『隷属への道』である。」渡部昇一


ハイエクは、「経済的自由なしに、個人的、政治的自由など存在しない」として、
社会主義は隷属を意味すると警告しました。

これは、自由市場に政府が干渉することは、
結局、個人の自由を奪うことになるのだ、という主張です。

個人の自由とは、人間としての個人の尊厳であり、
人間それぞれに与えられた天性や個性を発揮することが出来る体制が望ましいということです。

ハイエクは、
トレランス(寛容)こそが、この自由の原理を最もよく表す精神だとしています。

寛容とは、自分とは違った信仰、信念や考え、文化を認めるということです。

つまり、ハイエクの思想の根底には、人間や神に対する信頼があるのです。

一方のマルクスの思想には、逆に神に対する怒りや不寛容の精神が見出されます。

このことは、社会主義者プルードンが、
マルクスからエンゲルスと共に仲間に加わるように要請を受けて書いた返事の中に、
すでに予見されています。

「もし貴兄が望むなら、社会の法則を、そしてこれらの法則が生じるゆえんと、
それらを首尾よく見出すための手続きとを、一緒に探ってみましょう。
けれども、ア・プリオリなドグマをすべて粉砕した後には、後生ですから、
今度は自分たちが人々に別な教義を叩き込んでしまうことは、夢にも見ないでおきましょう。
あらゆる意見を明るみに引きずり出そうという貴兄の考えには、私は心から拍手を送ります。
立派で生真面目な論争をしましょう。
博識と卓見を備えた寛容さを世に例示してやりましょう。
けれども、とにかくわれわれは運動の先頭に立っているのだから、
われわれ自身が新たな不寛容を生み出さぬよう、心がけましょう。
また、たとえ論理の宗教、理性の宗教であっても、
われわれが新興宗教の使徒を気取るのはやめましょう。
ともに集い、あらゆる異議を奨励しましょう。
あらゆる排他性とすべての神秘主義を駆逐しましょう。
疑問が尽きたとは思わぬようにしましょう。
議論がひとしきり出回った場合にも、もし必要なら、やり直しましょう―雄弁と皮肉を含めて。
これらの条件をお認めいただけるなら、喜んで貴会に加えていただきましょう。
けれども認めてくださらなければ、答えはノーです。」

プルードンは、結局、マルクスに排撃されることになります。

その後も、
マルクス主義においては、内輪の魔女狩りが横行し、不寛容さが露呈しています。


ハイエクは「自由主義こそが繁栄を生む」と喝破しました。

アメリカ新自由主義の失敗を受けて、
資本主義の終焉を叫ぶ向きもありますが、ハイエクの主張は普遍的です。

21世紀型の新しい金融・経済モデルの構築こそが望まれます。




クリックして愚僧の活動に御協力ください。 
2008.12.26 日本始動


これを読まないと安心して年が越せません!




クリックして愚僧の活動に御協力ください。