| Home |
2009.12.02
検察超ガンガレ
スポンサーサイト
2009.12.02
エコ生活
坊主たるもの今はやりのエコでなくてはならない。
愚僧のエコ生活(というかただのひきこもり)を紹介しよう。
衣 いつも同じ
食 朝は食べない、昼は夜の残り、夜は毎日鍋で具はいただきもの多し(相撲取りか)
住 お寺に寄生
移動 自転車
散髪 自分でバリカン
遊び しない
趣味 睡眠、オカルト、ゆる体操(キモイ)
余暇 瞑想(ただ)
扶養家族 なし
(注:一部に脚色があります)
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
愚僧のエコ生活(というかただのひきこもり)を紹介しよう。
衣 いつも同じ
食 朝は食べない、昼は夜の残り、夜は毎日鍋で具はいただきもの多し(相撲取りか)
住 お寺に寄生
移動 自転車
散髪 自分でバリカン
遊び しない
趣味 睡眠、オカルト、ゆる体操(キモイ)
余暇 瞑想(ただ)
扶養家族 なし
(注:一部に脚色があります)



クリックして愚僧の活動に御協力ください。
2009.12.02
僧侶のジレンマ
法力があれば、僧侶として胸をはって生きていけるのだが。
愚僧に霊能力があれば、どれほどの人を救えるだろう。
いつも、そう思う。
しかし、悟りはいっこうに進まない。
進歩しているのか、退歩しているのか、それすらも分からない。
かといって焦ると、よけいに進まない。
忍耐とはよくいったものだ。
いつも気がつけば、愛もない、知もない、反省もできない、発展もしない自分がいる。
まわりの人みんなが立派にみえる。
欲しいと思うものが、全部手に入るわけではない。
自分の分を知ることも大切だ。
夢を見る事、諦める事。
どちらも大切だ。
今世ではむりでも、それでも、歩みを止めなければいいんだ。
日々、精進します。
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
愚僧に霊能力があれば、どれほどの人を救えるだろう。
いつも、そう思う。
しかし、悟りはいっこうに進まない。
進歩しているのか、退歩しているのか、それすらも分からない。
かといって焦ると、よけいに進まない。
忍耐とはよくいったものだ。
いつも気がつけば、愛もない、知もない、反省もできない、発展もしない自分がいる。
まわりの人みんなが立派にみえる。
欲しいと思うものが、全部手に入るわけではない。
自分の分を知ることも大切だ。
夢を見る事、諦める事。
どちらも大切だ。
今世ではむりでも、それでも、歩みを止めなければいいんだ。
日々、精進します。



クリックして愚僧の活動に御協力ください。
| Home |