2010.02.27
霊とは何か?
霊とは不思議なものだ。
太古の昔より現代にいたるまで、いつでも議論の的。
かつては主役の座に君臨していた。
現代では、どちらかというと嫌われもの。
科学で扱われることもあるが、掴もうとすればすり抜ける。
ある時はオカルトと呼ばれ、形而上と呼ばれる。
宗教では、もちろん主題である。
それは、目に見えないけれども、確かに存在するという。
芸術家にとっては貴重な題材。
霊能者にとっては自明の存在。
仏教徒にとっては躓きの石。
神秘主義者にとっては至高の輝き。
マルクス主義者にとっては人を惑わす阿片。
唯物論者にとっては絶対にあってはならないものとなる。
霊は、信仰の対象であり、憎悪の対象ともなるのだ。
霊とは何だろうか?
霊は、狭義には霊魂であり、広義には神である。
人間は霊である。
それゆえ、人間は神仏の子であるといえるのだ。
肉体は霊の影。
霊とは不滅の知性であり力である。
霊は全ての全て。
信じるか、信じないかで、世界の姿は全く違ったものとなる。
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
太古の昔より現代にいたるまで、いつでも議論の的。
かつては主役の座に君臨していた。
現代では、どちらかというと嫌われもの。
科学で扱われることもあるが、掴もうとすればすり抜ける。
ある時はオカルトと呼ばれ、形而上と呼ばれる。
宗教では、もちろん主題である。
それは、目に見えないけれども、確かに存在するという。
芸術家にとっては貴重な題材。
霊能者にとっては自明の存在。
仏教徒にとっては躓きの石。
神秘主義者にとっては至高の輝き。
マルクス主義者にとっては人を惑わす阿片。
唯物論者にとっては絶対にあってはならないものとなる。
霊は、信仰の対象であり、憎悪の対象ともなるのだ。
霊とは何だろうか?
霊は、狭義には霊魂であり、広義には神である。
人間は霊である。
それゆえ、人間は神仏の子であるといえるのだ。
肉体は霊の影。
霊とは不滅の知性であり力である。
霊は全ての全て。
信じるか、信じないかで、世界の姿は全く違ったものとなる。



クリックして愚僧の活動に御協力ください。
スポンサーサイト
2010.02.26
コモンセンス
全能の神は、われわれの心の中に、
正しい賢明な目的を追求する不滅の感情を植えつけた。
われわれが、一般動物の群れから区別されるのは、
その感情を持っているからである。
トマス・ペイン
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
正しい賢明な目的を追求する不滅の感情を植えつけた。
われわれが、一般動物の群れから区別されるのは、
その感情を持っているからである。
トマス・ペイン



クリックして愚僧の活動に御協力ください。
2010.02.25
神を中心に据えよ
敗戦後、日本人は神殺しを行ってきた。
GHQによって特権を与えられたマスコミは、徹底的に宗教を弾圧した。
結果、どうなっただろうか?
アメリカさまの庇護の下、半世紀以上も平和を貪り続け、唯物論信仰の金満大国となった。
自分の国は自分で守るという独立国としての気概は失われた。
日々の生活には神がいなくなった。
教育勅語的道徳観は葬られた。
勇気、慈悲、沈黙、無私、寛容、純潔の美徳は忘れられた。
善悪は相対化され、他人に迷惑さえかけなければ何をしても良いだろうと。
国民の最大の関心事は、金儲けやら芸能やらスポーツやらギャンブル風俗になった。
巷には、マルクス主義者がのさばり、信仰なき教師、信仰なき政治家、信仰なき知識人で溢れている。
わが国の問題はここにある。
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
GHQによって特権を与えられたマスコミは、徹底的に宗教を弾圧した。
結果、どうなっただろうか?
アメリカさまの庇護の下、半世紀以上も平和を貪り続け、唯物論信仰の金満大国となった。
自分の国は自分で守るという独立国としての気概は失われた。
日々の生活には神がいなくなった。
教育勅語的道徳観は葬られた。
勇気、慈悲、沈黙、無私、寛容、純潔の美徳は忘れられた。
善悪は相対化され、他人に迷惑さえかけなければ何をしても良いだろうと。
国民の最大の関心事は、金儲けやら芸能やらスポーツやらギャンブル風俗になった。
巷には、マルクス主義者がのさばり、信仰なき教師、信仰なき政治家、信仰なき知識人で溢れている。
わが国の問題はここにある。



クリックして愚僧の活動に御協力ください。