| Home |
2010.03.14
小さな政府論
文明を進めるには単に政府の力だけに頼ってはならない。
今の政府は役人が多くて苦しんでいるのだ。
仕事を簡素にして役人を減らせば、業務はよく整理され、
余った人員は世間の役に立つだろうから一挙両得である。
わざわざ政府の業務を忙しくし、
有用な人物を採用して無用のことをさせるのは、
へたなやり方だと言えるだろう。
また、民間に移動する人材は、
政府を離れても日本から去って外国に行くのではない。
日本にいて日本の仕事をするのである。
どうして心配する必要があろうか。
私立の人も官職についている人も、同じ日本人である。
ただ別の立場で仕事をしているだけだ。
ほんとうは助け合って、共に日本の役に立つのだから、
敵ではなく、本当にお互いのためになる友なのだ。
自ら学者を名乗って天下のことを心配する以上、
どうして無芸の人物であろうか。
何かの芸で生計をたてることは難しいことではない。
また、役人として公務をつかさどるのも、
民間にいて事業を営むのも、その難しさが違うはずがない。
もし役人の仕事が容易で、
その収入が民間の営業よりも多いのであれば、
実際の働き以上の収入を得ているものと言えよう。
実際の働き以上の利益をむさぼるのは紳士の行いではない。
無芸で無能、幸運によって役人となり、
むやみに給料をむさぼって贅沢をし、
遊び半分で天下のことを語る者は、私の友ではない。
福沢諭吉「学問のすすめ」
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
今の政府は役人が多くて苦しんでいるのだ。
仕事を簡素にして役人を減らせば、業務はよく整理され、
余った人員は世間の役に立つだろうから一挙両得である。
わざわざ政府の業務を忙しくし、
有用な人物を採用して無用のことをさせるのは、
へたなやり方だと言えるだろう。
また、民間に移動する人材は、
政府を離れても日本から去って外国に行くのではない。
日本にいて日本の仕事をするのである。
どうして心配する必要があろうか。
私立の人も官職についている人も、同じ日本人である。
ただ別の立場で仕事をしているだけだ。
ほんとうは助け合って、共に日本の役に立つのだから、
敵ではなく、本当にお互いのためになる友なのだ。
自ら学者を名乗って天下のことを心配する以上、
どうして無芸の人物であろうか。
何かの芸で生計をたてることは難しいことではない。
また、役人として公務をつかさどるのも、
民間にいて事業を営むのも、その難しさが違うはずがない。
もし役人の仕事が容易で、
その収入が民間の営業よりも多いのであれば、
実際の働き以上の収入を得ているものと言えよう。
実際の働き以上の利益をむさぼるのは紳士の行いではない。
無芸で無能、幸運によって役人となり、
むやみに給料をむさぼって贅沢をし、
遊び半分で天下のことを語る者は、私の友ではない。
福沢諭吉「学問のすすめ」



クリックして愚僧の活動に御協力ください。
スポンサーサイト
| Home |