fc2ブログ
本気で危ないです!!





コピペ
Happiness Letter124

皆さま、おはようございます!
先日のハピレタでご紹介致しましたように4月10日(土)、
NPO「偏向マスコミ報道から日本を守ろう!ネットワーク」シンポジウムが、
葛飾シンフォニーヒルズにて開催されました。

私こぶなも参加致しましたが、200人定員の会場に250人近い方がお見えになり、
大変な熱気に包まれ、「国民の命を守る」「国民の財産を守る」ことに、
多くの方々が関心をお持ちであることを実感しました。

最初の講演者のやない筆勝氏は「私が見た軍事大国 中国の脅威」と題し、
昨年10月、中国の建国記念日ともいうべき「国慶節」に北京に行き、
その目で見た中国軍の実態について生々しい体験をお話しくださいました。

その建国記念日に中国では壮大な軍事パレードを行い、その国威を内外に示したわけですが、
日本のNHKにあたる中国中央テレビ(CCTV)の映像を使って分かりやすく解説頂きました。

その映像を見ていて強く感じたのは、
日本の自衛隊とほとんど変わらない近代化された中国人民解放軍の装備でした。

私自身も1996年、2004年に半年から一年ほど、中国に出張していたのですが、
特に台湾危機のあった1996年の中国軍の装備は貧弱なものでした。
日高義樹氏の著書も見ても、
当時のアメリカの関係者は中国を全く相手にしていないことを述べていました。

当時から軍事費の伸び率は10%程度が続いていましたので、
そうしたことについては警鐘を鳴らしてきたのですが、
とうとう現時点に至り、「日米への脅威」といってもよい力を持つに至っています。

そして二人目の講演者として登壇したのが日本ウイグル協会代表のイルハム氏です。
イルハム氏は雑誌『正論』でも原稿を発表されてもいますが、
中国のウイグル政策や、その衝撃的な実態について、
訥々とした話し方ではありましたが、印象深く述べておられました。

イルハム氏の住んでいた地域は「東トルキスタン」というそうです。
天山山脈をはさんだ地域一帯を「トルキスタン」というそうですが、
西は旧ソ連、東は中国領となっていました。

ソ連崩壊に伴い、西側は次々と独立を果たしたのですが、
東側は中国の厳しい政策により、ますます「民族浄化」が強硬されたとのことです。
「民族浄化」とは、漢民族への同化政策、
漢民族の大量入植、現地住民に対する弾圧、虐殺等です。

例えば…
1)インテリ階級は、ほとんど職を失った。
2)ウイグル語を話すことは許されない。
3)漢民族が次々とウイグルに入植し、トルキスタンの人々の割合をどんどん減少させてきた。
4)日本でいうかつての「屯田兵」のような形で、
 入植した人達による工業生産は地域の80%程度になる。
5)女性は漢民族との結婚を奨励される。

などなどの政策を矢継ぎ早に実行することにより、
東トルキスタンにいるウイグル人は全人口の40%程度にまで落ち込んでしまったとのことでした。

イルハム氏はもちろん、こうしたウイグルの実情を世界中の人に知って頂きたいということと共に、
まさに日本も中国の植民地になりかねない危機が近付いている、
もしかしたら、ウイグルと同様のことが日本でも起こりかねないことを警告されていました。
これも、私にとりましては初耳のことで、
こうした事実を報道しないマスコミの偏向も強く感じたシンポジウムでした。




クリックして愚僧の活動に御協力ください。
スポンサーサイト



日米同盟は、戦後最大の危機を迎えています。












クリックして愚僧の活動に御協力ください。