2011.01.06
第三の扉
いままでの常識が音を立てて崩れ始めています。
でも、マスコミは、UFO問題に関して、面白おかしくちゃかすだけ・・・
日本では、まだまだ「第一の扉」も開かれてませんね。
古典的なテレビ番組『三つの扉』のように、
UFOとET生活への取り組みを考えるさい、私たちは三つの選択を突きつけられる。
まず第一に「一枚目の扉」があって、
この扉を通しては、目撃や物証、隠蔽工作や陰謀に関する事実や数字しかわからない。
このボックスのなかでは秘密情報を握った人々と、
それを否定する人々との間で際限のない論議がくり返される。
そこに登場するのは、さまざまなタイプのUFO研究家や専門の批評家、
宇宙の真理に関する世論を先導する(故カール・セーガンを筆頭とする)、
いわゆる科学者たちだ。
これら二つのグループは実に奇妙な仲間同士で、
過去50年にわたって死闘に巻き込まれていた。
双方とも真実を握っていると主張するが、どちらも相手側に説得されることはない。
一方がイエスと言えば、反対側はノーと叫ぶ。
正直なところ、頑固な懐疑論者たちは断じて敗北を宣言したりはしないし、
UFO研究家たちも、
(ET誘拐事件の研究を専門にするハーヴァード大学のジョン・マック教授のように)、
いくらその道のプロだとはいっても、
異星人や隠蔽工作や秘密取引の決定的証拠を出せずにいる。
これは予想どおりだと思うが、実に遺憾なのは、
この闘い全体が、現実には人類の向上に少しも役立っていないことだ。
砂漠の砂丘をめぐって戦う遊牧民たちのように、
懐疑論者たちと秘密情報を固く信じる人々の議論はむなしく、
どのみち、人間精神が、ETの物証や隠蔽工作の証拠で強められることは決してない。
物証は黙したまま、魂に語りかけたりはしないのだ。
「ニ枚目の扉」は少しは気をそそるが、これもやはり行き止まりだ。
この扉を選んだ場合、薄気味悪いグレイたち、奇怪な実験、
影の侵入者たちによる下手な遺伝子操作と出くわすことになる。
アブダクション・コンタクトやネガティブな生物が現実に存在することは認めるが、
これはずっと大きなジグソーパズルの小さなひとコマにすぎないと思う。
このボックスで生活することで、ETたちの精神を把握しようとするのは、
刑務所を訪れて国民の気質を判断するようなものだ。
おかげでサンプリングのひどい偏向のとばっちりを受けることになる。
さらに私の考えでは、ショッキングな経験をした人々のほとんどは、
現場の最前線に立って援護にあたる専門家たちも含めて、
深い問題が絡んでいることに気づいていない。
あいにく彼らは、自己のパワーをはじめ、次元間コンタクトの法則、精神ヒーリングの方法、
神のパワーを利用する手段などに関して、形而上学的な理解がほとんどできていない。
それどころか、この社会集団はたえまなく恐怖話をうんざりするほど吹き込まれて、
手も足も出ない状態で混乱したまま暗闇に放置され、
最悪の事態を予期するだけで―内なる神に頼るすべもない。
しかし、これはそもそも、ずっと分厚い書物のたかだか一章にすぎず、
実はしかるべき答えや解決策がちゃんとあるのだ。
にもかかわらず、ETアブダクシヨンの研究者たちの世界には、
答えや解決策があるようには思えない。
ETの犯罪的要素に固執する以上、
私たちは、その背後にある大きな光明を見逃すことになる。
それはそうと、まだ「三枚目の扉」が残っている。
あなたはこの扉を通して、統合された精神の視界を手に入れる。
それはETウォークインやワンダラーや世界奉仕者たちが活動する、
コズミック・プランに関する形而上学的ヴィジョンである。
UFOの現実を異なる目で見て、〈霊魂の進化〉に焦点を当てるなら、
ここでは愛と知恵と目的という完全に精神的なものが強調されることになる。
ここでは宇宙の合一、意識の変容、二つの道、〈高次自我〉への信頼について語られる。
懐疑論者や研究家たちが際限のない議論に巻き込まれ、
陰謀に反対する活動家たちが体制を口汚く罵り(どうせ、そのうちすぐに崩壊するのに)、
アブダクション研究家たちがネガティブなETコンタクトの話を嘆き悲しんだり、
楽しげに物語っている間に―私たちは精神世界の見方を取り入れて、
もっとずっと深く掘り下げることができるのだ。
この三枚目の扉の背後には、インスピレーションと目的と意味ばかりか、
稀有な経験がきっかけとなって覚醒した嘘偽りのない人々も見つかる。
この人々はあげつらいはしない。
運命を予言もしない。
あなたに何かを納得させようともしない。
この人々が断言するのは、字宙が知的生命でいっぱいであることで、
しかも「愛がその鍵となっている」とする。
しかし、もっとも肝心なことは、
彼らのメッセージからはバランスの取れた〈宇宙の普遍的生命〉観が、
浮かび上がってくることだ―これは、UFOやETのことが完全に得心できる宇宙観なのだ。
スコット・マンデルカー「宇宙人の魂をもつ人々」
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
でも、マスコミは、UFO問題に関して、面白おかしくちゃかすだけ・・・
日本では、まだまだ「第一の扉」も開かれてませんね。
古典的なテレビ番組『三つの扉』のように、
UFOとET生活への取り組みを考えるさい、私たちは三つの選択を突きつけられる。
まず第一に「一枚目の扉」があって、
この扉を通しては、目撃や物証、隠蔽工作や陰謀に関する事実や数字しかわからない。
このボックスのなかでは秘密情報を握った人々と、
それを否定する人々との間で際限のない論議がくり返される。
そこに登場するのは、さまざまなタイプのUFO研究家や専門の批評家、
宇宙の真理に関する世論を先導する(故カール・セーガンを筆頭とする)、
いわゆる科学者たちだ。
これら二つのグループは実に奇妙な仲間同士で、
過去50年にわたって死闘に巻き込まれていた。
双方とも真実を握っていると主張するが、どちらも相手側に説得されることはない。
一方がイエスと言えば、反対側はノーと叫ぶ。
正直なところ、頑固な懐疑論者たちは断じて敗北を宣言したりはしないし、
UFO研究家たちも、
(ET誘拐事件の研究を専門にするハーヴァード大学のジョン・マック教授のように)、
いくらその道のプロだとはいっても、
異星人や隠蔽工作や秘密取引の決定的証拠を出せずにいる。
これは予想どおりだと思うが、実に遺憾なのは、
この闘い全体が、現実には人類の向上に少しも役立っていないことだ。
砂漠の砂丘をめぐって戦う遊牧民たちのように、
懐疑論者たちと秘密情報を固く信じる人々の議論はむなしく、
どのみち、人間精神が、ETの物証や隠蔽工作の証拠で強められることは決してない。
物証は黙したまま、魂に語りかけたりはしないのだ。
「ニ枚目の扉」は少しは気をそそるが、これもやはり行き止まりだ。
この扉を選んだ場合、薄気味悪いグレイたち、奇怪な実験、
影の侵入者たちによる下手な遺伝子操作と出くわすことになる。
アブダクション・コンタクトやネガティブな生物が現実に存在することは認めるが、
これはずっと大きなジグソーパズルの小さなひとコマにすぎないと思う。
このボックスで生活することで、ETたちの精神を把握しようとするのは、
刑務所を訪れて国民の気質を判断するようなものだ。
おかげでサンプリングのひどい偏向のとばっちりを受けることになる。
さらに私の考えでは、ショッキングな経験をした人々のほとんどは、
現場の最前線に立って援護にあたる専門家たちも含めて、
深い問題が絡んでいることに気づいていない。
あいにく彼らは、自己のパワーをはじめ、次元間コンタクトの法則、精神ヒーリングの方法、
神のパワーを利用する手段などに関して、形而上学的な理解がほとんどできていない。
それどころか、この社会集団はたえまなく恐怖話をうんざりするほど吹き込まれて、
手も足も出ない状態で混乱したまま暗闇に放置され、
最悪の事態を予期するだけで―内なる神に頼るすべもない。
しかし、これはそもそも、ずっと分厚い書物のたかだか一章にすぎず、
実はしかるべき答えや解決策がちゃんとあるのだ。
にもかかわらず、ETアブダクシヨンの研究者たちの世界には、
答えや解決策があるようには思えない。
ETの犯罪的要素に固執する以上、
私たちは、その背後にある大きな光明を見逃すことになる。
それはそうと、まだ「三枚目の扉」が残っている。
あなたはこの扉を通して、統合された精神の視界を手に入れる。
それはETウォークインやワンダラーや世界奉仕者たちが活動する、
コズミック・プランに関する形而上学的ヴィジョンである。
UFOの現実を異なる目で見て、〈霊魂の進化〉に焦点を当てるなら、
ここでは愛と知恵と目的という完全に精神的なものが強調されることになる。
ここでは宇宙の合一、意識の変容、二つの道、〈高次自我〉への信頼について語られる。
懐疑論者や研究家たちが際限のない議論に巻き込まれ、
陰謀に反対する活動家たちが体制を口汚く罵り(どうせ、そのうちすぐに崩壊するのに)、
アブダクション研究家たちがネガティブなETコンタクトの話を嘆き悲しんだり、
楽しげに物語っている間に―私たちは精神世界の見方を取り入れて、
もっとずっと深く掘り下げることができるのだ。
この三枚目の扉の背後には、インスピレーションと目的と意味ばかりか、
稀有な経験がきっかけとなって覚醒した嘘偽りのない人々も見つかる。
この人々はあげつらいはしない。
運命を予言もしない。
あなたに何かを納得させようともしない。
この人々が断言するのは、字宙が知的生命でいっぱいであることで、
しかも「愛がその鍵となっている」とする。
しかし、もっとも肝心なことは、
彼らのメッセージからはバランスの取れた〈宇宙の普遍的生命〉観が、
浮かび上がってくることだ―これは、UFOやETのことが完全に得心できる宇宙観なのだ。
スコット・マンデルカー「宇宙人の魂をもつ人々」



クリックして愚僧の活動に御協力ください。
2011.01.05
自由の大国を目指して
2011.01.02
2011年、『誇りある国家』へ
素晴らしい正論!!
コピペ
皆さま、おはようございます!
本日は、黒川白雲政調会長より、
「2011年、『誇りある国家』へ」と題してメッセージをお届け致します。
☆゜・:.。. .。.:・゜
【黒川白雲政調会長寄稿】
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年2011年は国難の深刻化が予想され、まさしく日本は「正念場」を迎えています。
この「国難」を乗り越えていくための核心は、
国家の背骨となる「精神の柱」を打ち立て、「誇りある国家」となることです。
幸福実現党は「自由からの繁栄」を訴えていますが、
それは高い精神性に裏付けられた思想であり、
この高い精神性が欠ければ、ただの「偽りの繁栄」に過ぎません。
経済発展自体は良いことですが、それが手段でなく、目的となれば国家は漂流します。
戦後日本は高度経済成長の陰で、国家としての理想や目標、志を見失って来ました。
戦後の高度成長が生み出した「精神性や国家観の喪失」について、
櫻井よしこ氏は「豊さに敗れた日本」と称しています。
その一因は戦後のGHQの占領政策にあります。
GHQは日本の強さの源泉が「宗教」にあると分析。
厳格な「政教分離」や「宗教教育の排除」を推し進め、
宗教を裏側に押しやり、宗教に対する罪悪感を形成してきました。
その結果、日本は占領政策の狙い通り、
「精神の柱」を失ったクラゲのような国家となり、
現在の民主党政権の「弱腰外交」に至っています。
しかし、そもそも歴史を振り返れば、
私たちの先人たちは「毅然たる精神」で外交を行ってきました。
聖徳太子は、隋の煬帝に、
「日出ずる処の天子、書を日没ぼする処の天子に致す」という「対等外交」の立場で書簡を送り、
以後、日本はそのスタンスを堅持して来ました。
書簡を渡す際、聖徳太子の使者は朝貢ではなく、仏法の振興を目的として来たことを強調。
「仏法の下に中華王朝も大和朝廷も平等である」という「毅然たる国家意志」を示しました。
国家の「精神の柱」の根幹にあるものは、
いつの時代も、どの国においても、神仏への信仰心です。
日本には聖徳太子をはじめとする偉大な先人が築かれた、
神道や仏教、儒教など多様な宗教を受け容れ、
それぞれを敬って来た寛容にして高度な精神文化があります。
日本は今こそ、こうした伝統的な精神の高みを復活させ、
中国や北朝鮮などの唯物論国家にも文化的高みを輸出し、
東アジアの平和と繁栄のリーダーを目指すべきであります。
一部のマスコミが「政教分離」だ何だと騒いでおりますが、
幸福実現党が目指しているものは、
既存の政治や経済、宗教といった小さな枠組に収まるようなスケールのものではありません。
幸福実現党が目指しているのは「新しい国づくり」であり、
高い精神性を有した「地球的規模での新文明の原型づくり」であるのです。
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
コピペ
皆さま、おはようございます!
本日は、黒川白雲政調会長より、
「2011年、『誇りある国家』へ」と題してメッセージをお届け致します。
☆゜・:.。. .。.:・゜
【黒川白雲政調会長寄稿】
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年2011年は国難の深刻化が予想され、まさしく日本は「正念場」を迎えています。
この「国難」を乗り越えていくための核心は、
国家の背骨となる「精神の柱」を打ち立て、「誇りある国家」となることです。
幸福実現党は「自由からの繁栄」を訴えていますが、
それは高い精神性に裏付けられた思想であり、
この高い精神性が欠ければ、ただの「偽りの繁栄」に過ぎません。
経済発展自体は良いことですが、それが手段でなく、目的となれば国家は漂流します。
戦後日本は高度経済成長の陰で、国家としての理想や目標、志を見失って来ました。
戦後の高度成長が生み出した「精神性や国家観の喪失」について、
櫻井よしこ氏は「豊さに敗れた日本」と称しています。
その一因は戦後のGHQの占領政策にあります。
GHQは日本の強さの源泉が「宗教」にあると分析。
厳格な「政教分離」や「宗教教育の排除」を推し進め、
宗教を裏側に押しやり、宗教に対する罪悪感を形成してきました。
その結果、日本は占領政策の狙い通り、
「精神の柱」を失ったクラゲのような国家となり、
現在の民主党政権の「弱腰外交」に至っています。
しかし、そもそも歴史を振り返れば、
私たちの先人たちは「毅然たる精神」で外交を行ってきました。
聖徳太子は、隋の煬帝に、
「日出ずる処の天子、書を日没ぼする処の天子に致す」という「対等外交」の立場で書簡を送り、
以後、日本はそのスタンスを堅持して来ました。
書簡を渡す際、聖徳太子の使者は朝貢ではなく、仏法の振興を目的として来たことを強調。
「仏法の下に中華王朝も大和朝廷も平等である」という「毅然たる国家意志」を示しました。
国家の「精神の柱」の根幹にあるものは、
いつの時代も、どの国においても、神仏への信仰心です。
日本には聖徳太子をはじめとする偉大な先人が築かれた、
神道や仏教、儒教など多様な宗教を受け容れ、
それぞれを敬って来た寛容にして高度な精神文化があります。
日本は今こそ、こうした伝統的な精神の高みを復活させ、
中国や北朝鮮などの唯物論国家にも文化的高みを輸出し、
東アジアの平和と繁栄のリーダーを目指すべきであります。
一部のマスコミが「政教分離」だ何だと騒いでおりますが、
幸福実現党が目指しているものは、
既存の政治や経済、宗教といった小さな枠組に収まるようなスケールのものではありません。
幸福実現党が目指しているのは「新しい国づくり」であり、
高い精神性を有した「地球的規模での新文明の原型づくり」であるのです。



クリックして愚僧の活動に御協力ください。
2011.01.01
2011救世の年
明けましておめでとうございますコピペ 笑
コピペ
Happiness Letter389
皆さま、明けましておめでとうございます!
昨年は格別のご支援を賜り、誠にありがとうございました。
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
本日は、ついき秀学党首より「新年の御挨拶」をお届けさせて頂きます。
☆゜・:.。. .。.:・゜
【ついき秀学党首寄稿】
新年明けましておめでとうございます。
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中は幸福実現党にひとかたならぬご指導、ご支援を賜り、誠にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
本年2011年はわが国にとって大変重要な一年となります。
「2012年危機」に向け、わが国は早急に国難への備えを強化しなければなりません。
2012年、中国では習近平氏が胡錦濤氏の後継者として国家主席となり、
「世界帝国」に向けて覇権主義的野心を剥き出しにしてくることが予想されます。
北朝鮮も2012年を「建国の父・金日成主席生誕100周年」を迎える、
「強盛大国の門を開く年」と位置づけ、
後継体制の確立と「軍事大国化」「核保有国化」を目指しています。
更に2012年はアメリカ、韓国、台湾、ロシアと、
わが国を取り巻く各国の首脳の多くが交代するか改選する年となっており、
極東アジアはよりいっそう不安定になります。
こうした「国難」を突破し、「夢の未来」を実現するためには、
「チャレンジ精神」と共に「粘り強さ」が必要です。
私たち幸福実現党の政策は「未来の視点」に基づくものであり、
今までの常識をひっくり返すものばかりですので、
政策を浸透させるのはそれほど簡単ではありません。
「正論」を貫くことで、時には世間の逆風に向かっていく時期が出てくるでしょう。
また、「政治の素人が政権を担えるのか」、
という世間の不信に打ち勝つためにも丁寧に、時間をかけていくことが必要です。
とはいえ、立党して1年半の間に、
皆様方の御尽力によって着実に理解が広がっていることは間違いありません。
特に国防問題におきましては、立党当初は、
「中国や北朝鮮が攻めてくるわけがない」という声が大半でした。
しかし、今では私たちの主張の正しさが明らかになりつつあり、
識者やマスコミ関係者からも、
「正論を貫いているのは幸福実現党だけだ」と応援頂けるようになりました。
「真実」はやはり強いのです。
本年も、党役員、候補予定者、及びスタッフ一同、
いっそう「正論」を貫く勇気と確信を持って戦いを続け、
必ずや皆様のご期待にお応えし、国難突破を果たしてまいります。
引き続き、ご指導ご支援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
コピペ
Happiness Letter389
皆さま、明けましておめでとうございます!
昨年は格別のご支援を賜り、誠にありがとうございました。
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
本日は、ついき秀学党首より「新年の御挨拶」をお届けさせて頂きます。
☆゜・:.。. .。.:・゜
【ついき秀学党首寄稿】
新年明けましておめでとうございます。
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中は幸福実現党にひとかたならぬご指導、ご支援を賜り、誠にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
本年2011年はわが国にとって大変重要な一年となります。
「2012年危機」に向け、わが国は早急に国難への備えを強化しなければなりません。
2012年、中国では習近平氏が胡錦濤氏の後継者として国家主席となり、
「世界帝国」に向けて覇権主義的野心を剥き出しにしてくることが予想されます。
北朝鮮も2012年を「建国の父・金日成主席生誕100周年」を迎える、
「強盛大国の門を開く年」と位置づけ、
後継体制の確立と「軍事大国化」「核保有国化」を目指しています。
更に2012年はアメリカ、韓国、台湾、ロシアと、
わが国を取り巻く各国の首脳の多くが交代するか改選する年となっており、
極東アジアはよりいっそう不安定になります。
こうした「国難」を突破し、「夢の未来」を実現するためには、
「チャレンジ精神」と共に「粘り強さ」が必要です。
私たち幸福実現党の政策は「未来の視点」に基づくものであり、
今までの常識をひっくり返すものばかりですので、
政策を浸透させるのはそれほど簡単ではありません。
「正論」を貫くことで、時には世間の逆風に向かっていく時期が出てくるでしょう。
また、「政治の素人が政権を担えるのか」、
という世間の不信に打ち勝つためにも丁寧に、時間をかけていくことが必要です。
とはいえ、立党して1年半の間に、
皆様方の御尽力によって着実に理解が広がっていることは間違いありません。
特に国防問題におきましては、立党当初は、
「中国や北朝鮮が攻めてくるわけがない」という声が大半でした。
しかし、今では私たちの主張の正しさが明らかになりつつあり、
識者やマスコミ関係者からも、
「正論を貫いているのは幸福実現党だけだ」と応援頂けるようになりました。
「真実」はやはり強いのです。
本年も、党役員、候補予定者、及びスタッフ一同、
いっそう「正論」を貫く勇気と確信を持って戦いを続け、
必ずや皆様のご期待にお応えし、国難突破を果たしてまいります。
引き続き、ご指導ご支援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。



クリックして愚僧の活動に御協力ください。