| Home |
2011.05.28
電力供給に無策な菅政権は退陣を!
原発や電気は、とっても大切です!
コピペ
2011年5月27日 フジサンケイビジネスアイ【ついき秀学のMiraiVision】
原発事故や電力供給をめぐって、
菅直人政権の無能、無策、無責任ぶりがますますあらわになってきました。
東京電力福島第1原子力発電所1号機への海水注入中断問題が、20日頃から論じられています。
3月12日午後、津波被害で真水注入が停止して水素爆発を起こした1号機を冷却するために、
東電が同日夕刻に同機への海水注入を開始したところ、
再臨界を恐れた菅首相が注入を一時中断させたという報道がその発端です。
複数の政府関係者の証言では、菅首相が東電の海水注入について「聞いていない」と激怒し、
注入を停止するよう指示したとされています。
しかし、5月23日の衆院特別委員会で菅首相は、「(東電による海水注入の)報告はなかった。
報告が上がっていないものを『止めろ』と言うはずがない」と答弁しており、
関係者の証言と完全に食い違っています。
◆嘘をついてもボロが出る?菅政権
どちらが真相を語っているのか断定できる証拠は出ていません。
しかし、注水中断が問題になる前の5月2日の参院予算委員会で、
海江田万里経産相は1号機の海水注入について、
「再度重ねて首相から『本格的な注水をやれ』」という指示があったことを明らかにしています。
菅首相が少なくとも注水の事実を知っており、
その上で注入再開を指示した、と理解するのが自然な答弁内容です。
また、政府・東電統合対策室は21日、官邸で海水注入を検討した折に、
原子力安全委員会の班目春樹委員長が菅首相に、
「(海水注入で)再臨界の危険性がある」と指摘したと発表、
細野豪志首相補佐官も22日のテレビ番組で、注入中断の背景にこの指摘があったと説明しました。
ところが、当の班目氏はそのような発言は「絶対に言っていない。
(対策室の説明は)私に対する侮辱だ」と抗議し、結局対策室は、
班目氏が「(再臨界の)可能性はゼロではない」と発言したと訂正しました。
事故対応の経緯説明でこのように混乱をきたすのは、
やはり菅首相が中断を指示したにもかかわらず、
これを嘘で固めようとして、しかし固めきれずにボロが出たと見るのが素直な見方でしょう。
事故の渦中で誤った判断を下しておきながら、これを追及されそうになると、
慌てて嘘をついて、責任を東電に押し付ける形で言い逃れを図る――。
そんな卑怯な人間ではないかと嫌疑をかけられる人に、
国家として最大級の難局への対応を託さなくてはならないこと自体、国民の大きな不幸です。
◆浜岡停止で広がる電力供給不安
思えば、中部電力浜岡原発の停止要請も卑怯なやり方でした。
法律を無視した、閣議決定もなされていない「要請」を中部電に突き付け、
中部電は「国の指示・命令と同義だ」と受け止めて、首相の要請を受諾しました。
これでは原発停止の責任は政府にあるのか中部電にあるのか、はっきりしません。
原発停止で不都合が生じても、
菅首相は「中部電が決めたことだから」と責任逃れができる図式になっています。
実際、浜岡原発の停止によって、全国に電力供給不安が広がりつつあります。
中部電による他の電力会社への電力融通が無くなったのはもちろん、
浜岡停止についての説明の不十分さから各地原発の地元の態度硬化を招き、
停止中の原発の運転再開がいっそう困難になりました。
既に九州電力は、停止中の玄海原発が運転再開のめどが立たないことにより、
7月から企業や家庭に最大15%の節電を要請する方針を打ち出しています。
電力供給不安で経済活動が全国的に落ち込めば、企業業績の悪化や産業の空洞化、
雇用の喪失が深刻となり、日本経済に致命傷を与えかねません。
今、政府が緊急に行うべきなのは、安全対策を徹底した上で原発の再稼働を推進し、
十分な電力供給量を確保することです。
残念ながら、今の政府はほとんど節電しか考えておらず、この点で無能無策の極みです。
電力供給に責任を取ろうとしない菅政権には、一日も早く退陣してもらわなければなりません。
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
コピペ
2011年5月27日 フジサンケイビジネスアイ【ついき秀学のMiraiVision】
原発事故や電力供給をめぐって、
菅直人政権の無能、無策、無責任ぶりがますますあらわになってきました。
東京電力福島第1原子力発電所1号機への海水注入中断問題が、20日頃から論じられています。
3月12日午後、津波被害で真水注入が停止して水素爆発を起こした1号機を冷却するために、
東電が同日夕刻に同機への海水注入を開始したところ、
再臨界を恐れた菅首相が注入を一時中断させたという報道がその発端です。
複数の政府関係者の証言では、菅首相が東電の海水注入について「聞いていない」と激怒し、
注入を停止するよう指示したとされています。
しかし、5月23日の衆院特別委員会で菅首相は、「(東電による海水注入の)報告はなかった。
報告が上がっていないものを『止めろ』と言うはずがない」と答弁しており、
関係者の証言と完全に食い違っています。
◆嘘をついてもボロが出る?菅政権
どちらが真相を語っているのか断定できる証拠は出ていません。
しかし、注水中断が問題になる前の5月2日の参院予算委員会で、
海江田万里経産相は1号機の海水注入について、
「再度重ねて首相から『本格的な注水をやれ』」という指示があったことを明らかにしています。
菅首相が少なくとも注水の事実を知っており、
その上で注入再開を指示した、と理解するのが自然な答弁内容です。
また、政府・東電統合対策室は21日、官邸で海水注入を検討した折に、
原子力安全委員会の班目春樹委員長が菅首相に、
「(海水注入で)再臨界の危険性がある」と指摘したと発表、
細野豪志首相補佐官も22日のテレビ番組で、注入中断の背景にこの指摘があったと説明しました。
ところが、当の班目氏はそのような発言は「絶対に言っていない。
(対策室の説明は)私に対する侮辱だ」と抗議し、結局対策室は、
班目氏が「(再臨界の)可能性はゼロではない」と発言したと訂正しました。
事故対応の経緯説明でこのように混乱をきたすのは、
やはり菅首相が中断を指示したにもかかわらず、
これを嘘で固めようとして、しかし固めきれずにボロが出たと見るのが素直な見方でしょう。
事故の渦中で誤った判断を下しておきながら、これを追及されそうになると、
慌てて嘘をついて、責任を東電に押し付ける形で言い逃れを図る――。
そんな卑怯な人間ではないかと嫌疑をかけられる人に、
国家として最大級の難局への対応を託さなくてはならないこと自体、国民の大きな不幸です。
◆浜岡停止で広がる電力供給不安
思えば、中部電力浜岡原発の停止要請も卑怯なやり方でした。
法律を無視した、閣議決定もなされていない「要請」を中部電に突き付け、
中部電は「国の指示・命令と同義だ」と受け止めて、首相の要請を受諾しました。
これでは原発停止の責任は政府にあるのか中部電にあるのか、はっきりしません。
原発停止で不都合が生じても、
菅首相は「中部電が決めたことだから」と責任逃れができる図式になっています。
実際、浜岡原発の停止によって、全国に電力供給不安が広がりつつあります。
中部電による他の電力会社への電力融通が無くなったのはもちろん、
浜岡停止についての説明の不十分さから各地原発の地元の態度硬化を招き、
停止中の原発の運転再開がいっそう困難になりました。
既に九州電力は、停止中の玄海原発が運転再開のめどが立たないことにより、
7月から企業や家庭に最大15%の節電を要請する方針を打ち出しています。
電力供給不安で経済活動が全国的に落ち込めば、企業業績の悪化や産業の空洞化、
雇用の喪失が深刻となり、日本経済に致命傷を与えかねません。
今、政府が緊急に行うべきなのは、安全対策を徹底した上で原発の再稼働を推進し、
十分な電力供給量を確保することです。
残念ながら、今の政府はほとんど節電しか考えておらず、この点で無能無策の極みです。
電力供給に責任を取ろうとしない菅政権には、一日も早く退陣してもらわなければなりません。



クリックして愚僧の活動に御協力ください。
スポンサーサイト
2011.05.15
菅首相の退陣を求めるデモ
2011.05.13
明日「菅首相の退陣を求めるデモ」決行!!
さあ、幸福維新だ!!
コピペ
Happiness Letter525
皆さま、おはようございます!
幸福実現党は全国で菅首相の即刻退陣を求める街宣やデモ活動を展開しています。
急遽ですが明日14日(土)に東京デモを決行致します!!
つきましては、ついき秀学党首より、
「菅首相の退陣を求めるデモ」についての声明が発表されましたので御報告申し上げます。
☆゜・:.。. .。.:・゜
《『菅首相の退陣を求めるデモ』について》
過日、菅直人首相は浜岡原発の全面停止を要請するという、
法の支配を逸脱した暴挙とも言うべき政治的判断を行った。
国民生活や日本経済への影響、さらには国家としてのエネルギー戦略について、
熟慮も十分な説明責任も欠いており、
自らの政権延命のためだけの、大向こう受けを狙ったパフォーマンスと指摘せざるを得ない。
東日本大震災への極めて場当たり的な対応、「人災」による被害拡大に続き、
菅首相はパフォーマンス優先の政治姿勢によって、電力供給不安を西日本にもたらし、
自作自演の「菅」製不況を実現しようとしているのである。
菅首相の無責任体質、自己保身、ここに極まれりと言うほかない。
民主党・菅政権がもたらした「国難」はこれにとどまらない。
外交面に目を転ずれば、軍事拡張にひた走る中国の覇権主義の動きや、
北朝鮮の核・ミサイル問題など、わが国を取り巻く安全保障環境が緊迫する中、
「普天間基地移設問題」での沖縄県民への責任転嫁や、
「尖閣諸島沖漁船衝突事件」での腰砕け外交で、現政権はわが国に深刻な危機を呼び込んだ。
日米同盟の紐帯を弱め、国家の平和と安全を危地に陥れる菅首相の姿は、
まさに「亡国首相」と形容するに相応しい。
また、内政問題では、東日本大震災を受けて、復興増税に向けた動きが進められているが、
この時期の増税は甚だ不見識であり、もはや経済への無知は度し難い領域まで到達している。
「火事場泥棒」とも言うべき増税は、日本経済を奈落の底に突き落とす愚策であり、
我々は断固、反対を表明するものである。
そもそも、天変地異は単なる自然現象ではなく、
その大きな原因は、時の政権、為政者が、神仏の御心に適わないことに求められる。
「千年に一度」とも言われる、この度の東日本大震災は、
誤てる政治体制への「神罰」「仏罰」であることを、
宗教政党の立場から指摘しておきたい。
このまま、この政権が存続する限り、わが国に次々と厄災が訪れ、
「日本沈没」が待ち受けていることは必定である。
我々は、民主党・菅政権の度重なる失政を、もはや看過することは出来ない。
国家の来し方行く末に真剣に思いをこらし、
わが国の未来に責任を持つ、真の責任政党として、
現政権のこれ以上の延命を許さず、
菅首相の即時退陣を断固求める行動を展開し、加速していく所存である。
そこで、5月14日には、わが党は『菅首相の退陣を求めるデモ』を決行する。
これを皮切りに、全国各所で街宣やデモ活動を行い、
菅政権の誤りを糺し、わが国の政治に正しさの柱を打ち立てたい。
政治に「正義」を実現するために、
日本政治の「悪」を断固排除する姿勢をより一層鮮明にするものである。
幸福実現党党首 ついき 秀学
☆゜・:.。. .。.:・゜
《『菅首相の退陣を求めるデモ』開催概要》
【日時】5月14日(土)13:00集合、13:30出発[雨天決行!]
【集合場所】代々木公園ケヤキ並木(NHKホール前/地図→http://bit.ly/keyaki)
※最寄り駅:原宿駅(JR/表参道口)、明治神宮前駅(千代田線・副都心線/2番出口)、
代々木公園駅(千代田線/2番出口)、渋谷駅(JR/ハチ公口)から徒歩10~15分
【デモルート】代々木公園→渋谷駅前→表参道→原宿駅→代々木公園
当日は大変人通りが多い絶好のデモコースです!
日本に大災厄をもたらす左翼貧乏神《菅首相》の即刻退陣を力強く訴えて参りましょう!!
是非、お誘い合わせの上、ご参加頂きますよう、お願い申し上げます!!
また、本メールをできるだけ多くの方にご転送頂き、
デモ参加者を広げて頂けましたら幸いです!
よろしくお願い致します!
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
コピペ
Happiness Letter525
皆さま、おはようございます!
幸福実現党は全国で菅首相の即刻退陣を求める街宣やデモ活動を展開しています。
急遽ですが明日14日(土)に東京デモを決行致します!!
つきましては、ついき秀学党首より、
「菅首相の退陣を求めるデモ」についての声明が発表されましたので御報告申し上げます。
☆゜・:.。. .。.:・゜
《『菅首相の退陣を求めるデモ』について》
過日、菅直人首相は浜岡原発の全面停止を要請するという、
法の支配を逸脱した暴挙とも言うべき政治的判断を行った。
国民生活や日本経済への影響、さらには国家としてのエネルギー戦略について、
熟慮も十分な説明責任も欠いており、
自らの政権延命のためだけの、大向こう受けを狙ったパフォーマンスと指摘せざるを得ない。
東日本大震災への極めて場当たり的な対応、「人災」による被害拡大に続き、
菅首相はパフォーマンス優先の政治姿勢によって、電力供給不安を西日本にもたらし、
自作自演の「菅」製不況を実現しようとしているのである。
菅首相の無責任体質、自己保身、ここに極まれりと言うほかない。
民主党・菅政権がもたらした「国難」はこれにとどまらない。
外交面に目を転ずれば、軍事拡張にひた走る中国の覇権主義の動きや、
北朝鮮の核・ミサイル問題など、わが国を取り巻く安全保障環境が緊迫する中、
「普天間基地移設問題」での沖縄県民への責任転嫁や、
「尖閣諸島沖漁船衝突事件」での腰砕け外交で、現政権はわが国に深刻な危機を呼び込んだ。
日米同盟の紐帯を弱め、国家の平和と安全を危地に陥れる菅首相の姿は、
まさに「亡国首相」と形容するに相応しい。
また、内政問題では、東日本大震災を受けて、復興増税に向けた動きが進められているが、
この時期の増税は甚だ不見識であり、もはや経済への無知は度し難い領域まで到達している。
「火事場泥棒」とも言うべき増税は、日本経済を奈落の底に突き落とす愚策であり、
我々は断固、反対を表明するものである。
そもそも、天変地異は単なる自然現象ではなく、
その大きな原因は、時の政権、為政者が、神仏の御心に適わないことに求められる。
「千年に一度」とも言われる、この度の東日本大震災は、
誤てる政治体制への「神罰」「仏罰」であることを、
宗教政党の立場から指摘しておきたい。
このまま、この政権が存続する限り、わが国に次々と厄災が訪れ、
「日本沈没」が待ち受けていることは必定である。
我々は、民主党・菅政権の度重なる失政を、もはや看過することは出来ない。
国家の来し方行く末に真剣に思いをこらし、
わが国の未来に責任を持つ、真の責任政党として、
現政権のこれ以上の延命を許さず、
菅首相の即時退陣を断固求める行動を展開し、加速していく所存である。
そこで、5月14日には、わが党は『菅首相の退陣を求めるデモ』を決行する。
これを皮切りに、全国各所で街宣やデモ活動を行い、
菅政権の誤りを糺し、わが国の政治に正しさの柱を打ち立てたい。
政治に「正義」を実現するために、
日本政治の「悪」を断固排除する姿勢をより一層鮮明にするものである。
幸福実現党党首 ついき 秀学
☆゜・:.。. .。.:・゜
《『菅首相の退陣を求めるデモ』開催概要》
【日時】5月14日(土)13:00集合、13:30出発[雨天決行!]
【集合場所】代々木公園ケヤキ並木(NHKホール前/地図→http://bit.ly/keyaki)
※最寄り駅:原宿駅(JR/表参道口)、明治神宮前駅(千代田線・副都心線/2番出口)、
代々木公園駅(千代田線/2番出口)、渋谷駅(JR/ハチ公口)から徒歩10~15分
【デモルート】代々木公園→渋谷駅前→表参道→原宿駅→代々木公園
当日は大変人通りが多い絶好のデモコースです!
日本に大災厄をもたらす左翼貧乏神《菅首相》の即刻退陣を力強く訴えて参りましょう!!
是非、お誘い合わせの上、ご参加頂きますよう、お願い申し上げます!!
また、本メールをできるだけ多くの方にご転送頂き、
デモ参加者を広げて頂けましたら幸いです!
よろしくお願い致します!



クリックして愚僧の活動に御協力ください。
2011.05.09
都庁職員、森口朗が示す「公教育再生」
2011.05.06
谷口智彦が語る"太平洋ダイヤモンド戦略"
2011.05.06
【惠 隆之介】「日本の安全保障を考える」講演会 in 広島
2011.05.02
この国を守り抜け!
激しく、支援!!
コピペ
Happiness Letter513
皆さま、おはようございます!
幸福実現党は明日5月3日(憲法記念日)に、
衆議院選挙区支部長を中心に、全国にて街宣活動を行います。
本日は、ついき秀学党首メッセージ、
「『この国を守り抜け』国難突破運動・憲法記念日街宣について」をお届け致します。
☆゜・:.。. .。.:・゜
《「『この国を守り抜け』国難突破運動・憲法記念日街宣について》
民主党政権の誕生以来、中国の覇権主義や北朝鮮の動向など、
日本を取り巻く東アジア情勢はますます緊迫・混迷の度を深めています。
国の舵取りを誤れば、国民の生命を危険にさらし、
わが国の持続的発展も困難となりかねない、まさに危機的な状況です。
こうした「国難」の到来に対処すべく、
幸福実現党はかねてより憲法改正による国防力強化を目指すとともに、
憲法解釈の変更により、
「北朝鮮や中国のように平和を脅かす国に憲法9条は適用されない」ことを明確にし、
世界標準の自衛権の確立を訴えてまいりました。
また、未曾有の災害となった東日本大震災を受けて、
現下、政府・与党による復興増税に向けた動きが活発化しています。
しかし、増税は日本の国力低下を招くだけであり、
日本経済に深刻なダメージを与えることは必定です。
幸福実現党は、震災からの復興に必要なのは、安易な増税ではなく、
大胆な金融緩和であり、財政出動であることを訴えるとともに、
国民の生命・安全・財産を守るべく、「防災大国ニッポン」の国づくりを進めてまいります。
民主党政権の相次ぐ失政・失策により、内政、外交ともに国益が大きく損ねられております。
国難の深刻化を招いた菅内閣の責任は甚だ重大であり、
国政を担う資格なしと断ぜざるを得ません。
即時退陣を強く求めるものです。
今、必要なのは「救国」に向けて、国民の総力を結集しうる「未来ビジョン」であり、
これを断固実現する「本物の政治」です。
わが党は2月11日(建国記念日)から「『この国を守り抜け』国難突破運動」を展開しておりますが、
明日5月3日(憲法記念日)には、衆議院選挙区支部長を中心に、全国にて街宣を行います。
国難を突破し、希望の未来を切り開くために、わが党は今後とも全力を尽くしてまいります。
日本の未来に責任を持ち、国民の期待に応える、
真の責任政党として大きく雄飛できるよう、前進を続けます。
皆様の御支援、御鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
幸福実現党 党首 ついき秀学
☆゜・:.。. .。.:・゜
ついき秀学党首は下記「憲法記念日東京街宣」に参加する予定です。
皆さま、ご支援、よろしくお願い申し上げます。
【憲法記念日東京街宣】(予定)
5月3日(火)16:00~ 渋谷駅ハチ公前
☆゚・*:.。. .。.:*・゚
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
コピペ
Happiness Letter513
皆さま、おはようございます!
幸福実現党は明日5月3日(憲法記念日)に、
衆議院選挙区支部長を中心に、全国にて街宣活動を行います。
本日は、ついき秀学党首メッセージ、
「『この国を守り抜け』国難突破運動・憲法記念日街宣について」をお届け致します。
☆゜・:.。. .。.:・゜
《「『この国を守り抜け』国難突破運動・憲法記念日街宣について》
民主党政権の誕生以来、中国の覇権主義や北朝鮮の動向など、
日本を取り巻く東アジア情勢はますます緊迫・混迷の度を深めています。
国の舵取りを誤れば、国民の生命を危険にさらし、
わが国の持続的発展も困難となりかねない、まさに危機的な状況です。
こうした「国難」の到来に対処すべく、
幸福実現党はかねてより憲法改正による国防力強化を目指すとともに、
憲法解釈の変更により、
「北朝鮮や中国のように平和を脅かす国に憲法9条は適用されない」ことを明確にし、
世界標準の自衛権の確立を訴えてまいりました。
また、未曾有の災害となった東日本大震災を受けて、
現下、政府・与党による復興増税に向けた動きが活発化しています。
しかし、増税は日本の国力低下を招くだけであり、
日本経済に深刻なダメージを与えることは必定です。
幸福実現党は、震災からの復興に必要なのは、安易な増税ではなく、
大胆な金融緩和であり、財政出動であることを訴えるとともに、
国民の生命・安全・財産を守るべく、「防災大国ニッポン」の国づくりを進めてまいります。
民主党政権の相次ぐ失政・失策により、内政、外交ともに国益が大きく損ねられております。
国難の深刻化を招いた菅内閣の責任は甚だ重大であり、
国政を担う資格なしと断ぜざるを得ません。
即時退陣を強く求めるものです。
今、必要なのは「救国」に向けて、国民の総力を結集しうる「未来ビジョン」であり、
これを断固実現する「本物の政治」です。
わが党は2月11日(建国記念日)から「『この国を守り抜け』国難突破運動」を展開しておりますが、
明日5月3日(憲法記念日)には、衆議院選挙区支部長を中心に、全国にて街宣を行います。
国難を突破し、希望の未来を切り開くために、わが党は今後とも全力を尽くしてまいります。
日本の未来に責任を持ち、国民の期待に応える、
真の責任政党として大きく雄飛できるよう、前進を続けます。
皆様の御支援、御鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
幸福実現党 党首 ついき秀学
☆゜・:.。. .。.:・゜
ついき秀学党首は下記「憲法記念日東京街宣」に参加する予定です。
皆さま、ご支援、よろしくお願い申し上げます。
【憲法記念日東京街宣】(予定)
5月3日(火)16:00~ 渋谷駅ハチ公前
☆゚・*:.。. .。.:*・゚



クリックして愚僧の活動に御協力ください。
| Home |