fc2ブログ
2008.12.01 究極の看護
衛生や環境の大切さ、心と体の関係やスピリチュアルケアまでを含めた看護学を確立した、
ナイチンゲール女史は、偉大なる神秘思想家でもありました。

死は敗北であるとする唯物論にもとづく近代医療の間違いが指摘されて久しいですが、
その風潮のなかで、彼女の再評価もされはじめています。

彼女に言わせれば、愛に裏打ちされない医療行為など成り立たないのです。

そして、死は不幸なことなどでは決してないのです。




神は確とした自然の法則を定めておられる。
私たちが責任(非常に濫用されている言葉であるが)を果たすことができるのは、
神がその法則を全うし実現されるからである。
というのは、私たちは、自分でその結果をはっきり予想できないような行為に対して―すなわち、
神が、その法則を全うするかどうかが定かでないような性質の行為には―私たちも、
責任のとりようがないからである。
にもかかわらず、私たちはいつも神が奇跡を起こすのを期待しているようである。
それは、とりもなおさず、私たちに責任逃れをさせるために、
神が特別の御はからいをもって、神の法則を破られることを願うことにほかならない。
「神の御恵みによって彼は回復するであろう」という、きまり文句がある。
しかし、たとえ彼が回復しないとしても、それも「神の御恵み」なのであり、
そもそも彼が病気になったのも「神の御恵み」なのであり、
そして、もし死んだとしても、その死も「神の御恵み」なのである。
言い換えるならば、これらはいずれも、神の法則によって生じた結果であり、
その神の法則こそ、まさに、神の御恵みなのであり、
それは、私たちに最高の幸せへの道を教えを示す御はからいなのである。
コレラにかかるのも、コレラを免れるのも、等しく「神の御恵み」なのである。
それは、私たちがどのように神の法則に従うべきか、そのあり方を私たちに教えるものである。
神の法則はまた、与えられた生命の全うをめざして向上していくための、
私たち自身の方法であり、私たち自身の拠り所なのである。

フローレンス・ナイチンゲール「看護覚え書」




クリックして愚僧の活動に御協力ください。 
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://souryonotakurami.blog46.fc2.com/tb.php/1001-a859574d