fc2ブログ
2008.12.28 無我問題
仏教界のなかでも左翼唯物論勢力と保守勢力の思想戦は始まっています。

廃仏毀釈に耐え、西洋合理主義の洗礼に耐え、
戦後の思想統制に耐えてきた保守派僧侶の受難の時期は長かった。

輪廻は差別思想とされ、あの世や霊は前近代的だとされ、糾弾されてきました。

本物の仏道修行は禁止されました。

それでも、真実を曲げなかった僧侶は、少なからず存在します。

オカルト、オウム、トンデモ、と言われても、真実は真実。

近年は、唯物論勢力は、あらゆる見地から論破され、旗色が悪いようです。

日本は、宗教研究でも、西洋より20年以上遅れています。

仏教思想においても、欧米での研究成果が、日本に逆輸入されているような状況です。

しぶしぶ、日本の仏教者は、それを認め始めているのです。

先日、開催された、
仏教と西洋心理学の協力関係を模索する『日本仏教心理学会』の設立総会では、
西洋心理学に精通した仏教者が、日本仏教の「無我」解釈に対して異を唱えています。

「無我ということは、自己が無い、霊魂が無いということではないのだ」と、
「仏教は虚無主義ではないのだ」と、
「修行主体としての自己はあるのだ」と、
「無我ということは、自我を実体視して、それに執着をするのを止めよということなのだ」と、
そういうことを皆言われたそうです。

最新の西洋心理学では、物質的存在を離れた、
無意識領域よりもっと進んだ、
トランスパーソナル(超個的)領域までも認めるのですから当然です。


こんな簡単なことですら、唯物論勢力は理解できないのです。

エゴの塊で「無我」になりきれていないのは、どちらでしょうか?




クリックして愚僧の活動に御協力ください。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://souryonotakurami.blog46.fc2.com/tb.php/1093-25f47b3b