fc2ブログ
2009.03.30 偉大なる王
紀元前200年ごろ、
インド大陸を統一したマウリヤ朝第三代のアショーカ王は、
仏教に帰依し、「法(ダルマ)による政治」を行いました。

アショーカ王は、
第三回仏典結集を行い、各地に無数の仏塔を立て、法の宣布に尽くしました。

彼の遺した碑文から、当時の信仰の様子を知ることが出来ます。



私が在俗信者であった2年半のうち1年間は熱心ではなかった。
その後、教団の求道者となり努力した期間は1年間であった。
かつてはインドにおいて神々を信じなかった人も今は信じるようになった。
これは精進の成果である。

ダルマ(教法)に対する至高の愛と、至高の自己審査と、
至高の従順と、至高の敬虔と、至高の熱心がなければ、
この世とあの世の両方を得ることは難しい。

ダルマによる征服こそ最善の征服である。
ダルマによる征服こそが私の領土においても、
世界中のいたるところにおいても最善の征服である。
教法による征服が全面的勝利であり、喜びを得させるものである。
しかしこのような現世における喜びも、
来世の勝利(救い)の喜びに比べたら軽いものに過ぎない。
来世の救いこそが大いなる目的であると私は信じている。

全国土の福祉を増進させることが私の義務と考える。
その基本は政務に対する精進と迅速な処理である。
すべての人の福祉を向上させることよりも高尚な事業は存在しない。
わたしがそのために努力を惜しまないのは、
私が命あるものに対して負っている債務を返すためであり、
また同時にいのちあるものがこの世で平安に暮らし、
来世において天国に至らせるためである。
この勅語が永久に存続し、わたしの子や孫がすべての人の福祉のために働き、
そのために最善の努力をするためにこの石碑は建てられた。

「アショーカ王碑文」




クリックして愚僧の活動に御協力ください。 
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://souryonotakurami.blog46.fc2.com/tb.php/1399-b5244ec8