fc2ブログ
アメリカでは3人に1人がUFO(宇宙人)の地球飛来の事実を信じており、
しかも高学歴の人ほど、その割合が高くなるのだそうです。

UFO後進国ニッポンにおいても、
そろそろ、この問題に関して、真摯な議論が必要な時期にきています!

元自衛隊空将・南西航空混成団司令の佐藤守閣下は、このように述べられています。





私は航空自衛隊のパイロットとして、3800時間もの飛行時間を経験しました。
乗機した戦闘機も、F86、F104、F4、F1、
F15、F16(アメリカ空軍の機体)と、多岐にわたります。

しかし、最初に私のUFOに対するスタンスを明らかにしておきます。
本書は恐らく日本で初めて、自衛官のUFO体験を公にしたものになるはずですが、
私自身はUFOを目撃したこともありませんし、いわゆるUFO信者でもありません。
かといって、UFOの存在を頭ごなしに否定するつもりも毛頭ありません。
UFOに関しても本書を執筆するまでは、
ずぶの素人といったほうがよいくらいの知識しかありませんでした。
そういう意味では、極めてニュートラルで、
UFOに対しては一般の人々が持つような認識の持ち主だったといっていいでしょう。

そんな私がなぜ、あえて後輩のUFO体験を取材し、発表することになったかといえば、
常々、日本政府のUFOに対する無関心や、
自衛隊のUFO情報に関する取り扱いに疑問を感じていたからです。

自衛隊内部では事実上、UFOの話はタブーとされています。
というと、UFO信者の方のなかには、
やっぱり国や自衛隊はUFOの目撃情報を隠蔽しようとしているのか、
と思う方がいらっしゃるかもしれません。
が、そのような深い意味があってのことではありません。
ただ単に、
「UFOなどという非科学的なものを見たというような人物は精神的にどこかおかしい」、
とする観念に、国や自衛隊のトップが囚われていて、
UFOの目撃は非現実的な錯覚だと決め付けているのです。

私が危惧しているのは、こうした指導者層のUFOに対する無関心です。
日本の空を守る航空自衛官にとって、UFO問題は任務に直結する重要なテーマです。
正体不明の飛行物体が日本の領空内に現れているのに、
報告してもまったく無視されるのでは、日本の安全保障もおぼつかなくなります。
また、UFOの目撃と自衛隊機の機体異常が同時に重なることも少なくありません。
その事実を報告しても取り合ってもらえないようだと、大事故につながりかねません。
ところが今もって、自衛隊内部では、UFOを目撃したなどと報告しようものなら、
「貴様、頭でもおかしくなったのか」と一蹴され、
過去には正直に報告したがため、辛い目にあった後輩もいます。

UFO問題は、かように日本の安全保障にもつながる最大問題であるにもかかわらず、
民間でも「サイエンスフィクション」として興味本位に扱われるだけ。
真正面から科学的に調査・分析するという姿勢がまったくといっていいほど見受けられません。

本書で証言をしてくれた現役・OBあわせて11人の後輩たちにも迷惑がかかるので、
一部は実名では紹介できませんでした。
これが日本の歪なUFO問題の現実なのです。
ただ、これだけはまちがいありません。
彼らの話を総合し、
かつ私自身の経験に照らし合わせてみると、
「UFOは確実に存在する」と、自信を持って断言できます。

私は日本のお寒いUFO認識に風穴をあけたいと思い、本書を執筆しました。
UFO問題を真剣に考える―これは、ひいては、
現代文明の在り方を考えることにもつながるのです。
本書が日本のまっとうなUFO論議を喚起する一助になればと願っています。


「自衛隊パイロットたちが接近遭遇したUFO」




クリックして愚僧の活動に御協力ください。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://souryonotakurami.blog46.fc2.com/tb.php/2687-cfd6b7aa