fc2ブログ
2010.11.04 宗教の復活
現代の仏陀は、全人類に向けて、ワールド・ティーチャー宣言をなされました。

今こそ、救世主が必要とされているのです。




私の著書の読者は、日本をはじめ、全世界に数多くいます。
そのなかには、私たちが今言っていることを、素直に受け入れられる人もいれば、
若干、立場が違うように感じる人も、おそらくいるでしょう。
しかし、これから私が述べることは、日本においては、「国師」としての意見です。
国師・大川隆法、何者をも怖れることなく、「正しい」と信ずることを述べるつもりです。
そして、それは、「日本一国のためではない」ということを明言しておきます。
私は、「国師」のみならず、
「ワールド・ティーチャー」(世界教師)としての立場で、
世界の向かうべき方向を述べたいと思うのです。
その内容のなかには、現在、二百ヵ国近くある世界の国々のなかの、
一部の国家における政治の方向とは、反対に思えるものもあるかもしれません。
しかしながら、私が述べることは、
「それぞれの国に住む人たちに、幸福な未来を求める権利がある」、
ということを前提にして立てられた議論であることを、忘れないでいただきたいのです。

今、世界の未来を見たときに、
いちばんの不安定要素は、「中国という国が、どちらに向かっていくか」ということです。
つまり、世界の未来は、中国の行方にかかっているのです。
中国が、本当の意味で、「世界の平和」と「世界の繁栄」に調和する方向に進んでいくならば、
世界の未来は必ず明るく輝いていくでしょう。
しかし、この国が、数十年遅れの帝国主義、あるいは百年遅れの帝国主義のようなものを、
これから追求していくのであるならば、
世界は大変な時代を迎える可能性があると思うのです。

今、私たちは、静かな革命を起こしています。
日本においても、それから、近隣諸国においても、
アジア・アフリカ、ヨーロツパやアメリカにおいても、静かな革命を起こしています。
「仏法真理」という名の真理を浸透させることによって、
現代の「常識」を緩やかに引っ繰り返しつつあるのです。
私たちは、この世界を本来の姿に戻そうとしています。
「この地球を、この世界を、導いていこうとするものがあり、
導いていこうとする方向があるのだ」ということを明示しようとしているのです。
どうか、中国の人々よ、大川隆法の言うことを聞いてください。
私は、日本の利益のためだけに言っているのではありません。
中国やアジア・アフリカの人たち、
また、ヨーロッパやアメリカの人たちのためにも言っているのです。
世界を、「平和と繁栄」の方向に導きたいのです。
「世界は、新しい強大な軍事国家や、
“チンギス・ハンの再来”など必要としていない」ということを述べたいのです。
したがって、中国には、もう、軍備拡張や覇権主義をやめていただきたい。
これからは、もう少し、民主主義的な考え方を、
統治の原理、政治の原理として入れていただきたいのです。
そして、多元的な価値観を受け入れ、政府を批判する者をも許すような、大国の条件を備えて、
日本とも対等に話ができるような国になろうではありませんか。
もう、戦争などない時代をつくりたいのです。
このままであれば、必ず反作用が起きます。
核兵器を持った大国が、その武力を背景にして、資源争奪のために、
アジア・アフリカ諸国に圧力をかけ、ヨーロッパやアメリカに対しても、
経済的な支配を強めようとしていけば、必ず「何か」が起きます。
今、ロシア、北朝鮮、中国、イランといった国々がまとまることによって、
新しい火種が起きようとしています。
第三次世界大戦の芽になるものが、今、できようとしているのです。
これは、何としても防がなくてはなりません。
私は、中国に、軍備拡張や覇権主義をやめる方向へ、
また、周りの国への、核兵器による威嚇等をやめる方向へ、
大きく陀を取ることを、世界に対して発表していただきたいのです。
それは、中国の国民のためにもなることだと思います。

もし、中国が、そうしないのであれば、
日本は、アジア世界の国々を守るためにも、もっと自立した国家になる必要があります。
そして、国民を弾圧し、他国を侵略しようとする国家に対しては、
やはり、「憲法9条の適用の対象外とする」という判断をせざるをえないと思うのです。
私は、そういう方向に、世界を導きたくはありません。
しかし、今、出ている予言書は、
未来に対する非常に厳しい警告を、次から次へと発しています。
その警告が正しかったことが、この一、二ヵ月で明らかになってきました。
来年以降は、もっとはっきりしてくるはずです。

北朝鮮も、核武装などはもうやめて、
早く、韓国と仲良く交渉できるような平和国家になってほしいと思います。
北朝鮮の三代目に決まった金正恩氏は、二十代の若者ですが、
「お忍びで、東京ディズニーランドに来ていた」というではありませんか。
来たかったら、堂々と来れるような国にすればよいのです。
ディズニーランドぐらい、いつでも来させてあげます。
日本は、不当に逮捕したり、死刑にしたりしません。
きちんと来れるようにしますから、国の態度を変えなさい。
平和的な国家として、友好的に付き合えるようにすればよいのです。
また、今、日本のビジネスマンは、中国を怖がっています。
ポケットのなかに、こっそり麻薬を入れられ、「麻薬密輸をした」と言われたら、
死刑にされることになっているからです。
左翼を批判している日本の人たちも、中国に行くと、
あっという間に公安に逮捕されるおそれがあるので、怖がっています。
どうか、「言論の自由」を守ってください。
そして、この「言論の自由」のもとにあるのは、「信教の自由」です。
信教の自由から、そういう「言論の自由」や「出版の自由」、
「表現の自由」、「行動の自由」が生まれているのです。
実は、この「信教の自由」を認めないということは、
「心のなかで神仏を信じる自由」さえない、つまり、
「内心の自由」(心のなかで何を思うかの自由)すら認めないということになるのです。
心のなかで神仏を信じることさえできない国が、どうして、「言論の自由」や「出版の自由」、
「表現の自由」、「行動の自由」を守ることができるでしょうか。
それは、やはり、「いかがわしいもの」でしかないと思うのです。

結局、私が述べたいのは、このことです。
これが、「宗教の復活が必要である」ということの意味だと思うのです。
したがって、私は戦いをやめません。
「全世界に、この幸福の科学の仏法真理を広げたい」と強く強く願うものです。
全国および世界各国の読者のみなさん、どうか、私の本心を理解してください。
私は、ワールド・ティーチャーとして、世界の未来を拓くために、
「正しいことは正しい」と言い続けます。
批判するなら、それでも結構です。
しかし、私は決して信念を曲げません。
それが幸福の科学です。
私たちの考えに賛同してくれる人が増えることを、心より願います。





クリックして愚僧の活動に御協力ください。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://souryonotakurami.blog46.fc2.com/tb.php/2801-cf5a69e2