fc2ブログ
2011.03.13 絆の力
『Operation Tomodachi』に感謝!

コピペ
Happiness Letter461

皆さま、おはようございます。
本日は、黒川白雲政調会長より、「絆の力」と題し、メッセージをお届け致します。

☆゚・*:.。. .。.:*・゚
【黒川白雲政調会長寄稿】

この度の震災の被害に際し、心からお見舞い申し上げますと共に、
被災地の皆様の安全を心より祈念申し上げます。

また、大変危険な中、
昼夜兼行で救援活動に身を捧げておられる自衛隊、
消防、警察、役所、医療関係者の皆様、
また、福島原発の最前線で、命懸けで危険を食い止めてくださっている自衛隊、
東電、現場作業員の皆様に心から感謝申し上げます。

現在、幸福実現党は義援金の募集を続けておりますが、幸福の科学としても、
第一陣として人的物的支援を持って現地に支援メンバーが向かっており、
今後、ボランティアによる支援活動を展開してまいります。

今回の震災の救助に向け、世界各国からも支援の動きが続々と出ており、
現在はその数、50以上の国や地域にのぼっています。

アメリカはニュージーランドから帰国したばかりの救助隊員150人の派遣を決定。
オーストラリア、韓国、シンガポールの各国政府も、
災害救助犬と救助隊を派遣することを発表しています。

中国も緊急救援隊と医療チームを日本に派遣することを決定したほか、
「四川大地震の際、日本から多大なる支援と励ましを頂いたが、
今回は中国から支援を届けたい」と支援や義援金集めの動きが広がっています。

また、インドの学校では子供達が日本の被災者の方々に祈りを捧げてくださったり、
ダライ・ラマ法王は本日、自ら導師となって、
日本の被災者に向けた特別のモンラム(祈祷会)を開くとのことです。

国連の潘事務総長からも「日本は今まで被災国に対して最も支援をしてきた国だ。
この極めて困難な時に、国連は日本国民と共にある。
今度は私たち国連の番だ。我々は全力を尽くす」という声明が出されました。

こうした世界中からの素早い救援活動や真心のこもった支援に、
日本人の一人として感謝の念に耐えません。

また、オバマ大統領は「日本人は我々のとても親しい友人だ」、
「だからこそ、心配がさらに深まっている」とし、
大きな被害が出ていることに強い懸念を示しました。

オバマ大統領は「日本は最も緊密な同盟国の一つだ」、
「あらゆる支援を惜しまない」として、
米空母を含む米海軍の艦船が被災者の救援のために、
三陸沖に向かっていることを明らかにしました。

既に原子力空母「ロナルド・レーガン」を旗艦とする機動部隊の艦船3隻が三陸沖に向かい、
強襲揚陸艦とドック型揚陸艦4隻、
第7艦隊旗艦「ブルーリッジ」が人道支援・災害復旧物資輸送に向けた準備に入り、
沖縄の海兵隊も出動準備に入りました。

現在、米軍はリビア情勢に対応するために空母打撃群を地中海に展開していますが、
日本への救援として空母を含む合計8隻の艦艇による大規模な救援作戦を展開することは、
「二正面作戦」を遂行する負担に等しく、
アメリカの同盟国支援の「本気の覚悟」が現れています。

「日米同盟」は本来、共通の脅威に対処するための枠組みですが、
このような戦時ではない、平時の災害時にも「強い絆」として機能していることが実証されました。

今回の米国の対応は、
普天間問題などでこじれた「日米同盟」の絆を改めて確認する機会ともなると思います。

各地で避難者が孤立するなど、厳しい被災状況が続く中、
日本国民と世界の「絆の力」で救援活動が順調に進むことを願ってやみません。




クリックして愚僧の活動に御協力ください。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://souryonotakurami.blog46.fc2.com/tb.php/2883-04ed188c