| Home |
2008.03.31
自力と他力
仏教には、自力と他力がある、という風によく言われます。
またこの違いを、浄土教の方では、聖道門と浄土門に分けることもあります。
簡単に説明しますと、
自力である聖道門は、
内なる仏性を開発するべく、
自己修行によって悟りの境地に到ることを目指す道であります。
他力である浄土門は、
神仏に己の全存在を投げ捨て、
うちまかせていくことで、救われていくことを目指す道です。
しかし、現代の仏教界においては、どちらの道も中途半端に終わっています。
自力といっても、悟りなどあるのかどうか?
他力といっても、救いなどあるのかどうか?
仏性といっても、神仏といっても、そんなものがあるのかどうか?
こんなことをやっています。
それもそのはず、仏教を唯物論の立場で解釈しようとするからです。
真実の立場はこうです。
悟りの境地はある。
霊的世界はある。
神仏は存在する。
そして、これはニューエイジの基本的立場でもあるのでした。
クリックして愚僧の活動に御協力ください。
またこの違いを、浄土教の方では、聖道門と浄土門に分けることもあります。
簡単に説明しますと、
自力である聖道門は、
内なる仏性を開発するべく、
自己修行によって悟りの境地に到ることを目指す道であります。
他力である浄土門は、
神仏に己の全存在を投げ捨て、
うちまかせていくことで、救われていくことを目指す道です。
しかし、現代の仏教界においては、どちらの道も中途半端に終わっています。
自力といっても、悟りなどあるのかどうか?
他力といっても、救いなどあるのかどうか?
仏性といっても、神仏といっても、そんなものがあるのかどうか?
こんなことをやっています。
それもそのはず、仏教を唯物論の立場で解釈しようとするからです。
真実の立場はこうです。
悟りの境地はある。
霊的世界はある。
神仏は存在する。
そして、これはニューエイジの基本的立場でもあるのでした。



クリックして愚僧の活動に御協力ください。
スポンサーサイト
| Home |